Entries
美容にダイエットに認知症予防にと注目のオイル
ココナッツオイル!
ココナッツオイルとココアでチョコが出来ちゃいます!
作り方はめっちゃ簡単!
【材料】
・ココナッツオイル 100ml(90g)
・砂糖 大さじ4
・ココアパウダー 大さじ2
・塩 少々
【作り方】
1 ココナッツオイルを湯せんにかけて、
砂糖、ココア、塩を入れて混ぜる(48℃以上にならないように注意する)
完全に砂糖は溶けないけどOK。
2 タッパーにクッキングシートを敷き、1を流し込む。
溶け切れなかった砂糖もまんべんなく流し込んで、全体的に広げる。
4 冷凍庫で1時間冷やす。
5 固まったらひと口大に砕く。
【コツ・ポイント】
・ココナッツオイルの栄養をそのまま摂取するためにも、
48度以下の温度で調理を進めましょう。
それ以上加熱すると酵素が壊れるとされています。
・美味しいですが、ベースはオイルなので食べ過ぎ注意!
ダイエット中の方は、砂糖の代わりに
ナッツやドライフルーツを入れると
腹もちもよく、食感も出てより美味しく出来上がりますよ。
スポンサーサイト
[編集]
関連記事
今日は3月3日 ひな祭りですね!
ひな祭りには古くから伝わる伝統的なお祝い料理があり
春の訪れを伝える旬の食材が使われています。
代表的なものとして、はまぐりの吸い物や菱餅(ひしもち)
ひなあられや白酒(しろざけ)
ちらし寿司などがあげられますが
それぞれの料理や色にも縁起の良い意味が込められています。
昔の人ならではの風情ある由来を知る
よりいっそう意味をもってひな祭りが楽しめそうです。
我家も今日はちらし寿司を作りましたよ。
牛乳パックを使って
ひし形に
娘と一緒に盛り付けして
出来上がり~!!!
[編集]
関連記事
今日は娘が
パパの誕生日ケーキの
デコレーションをしました。
意外と几帳面で
中の見えなくなるフルーツも
丁寧にのせて
今までに何度かしているので
生クリームを絞るのも
上手になってきました。
フルーツたっぷりの
誕生日ケーキの出来上がり~
[編集]
関連記事
昨晩は
冷蔵庫の余った野菜で
塩レモンを使って野菜炒めを作りました。
レモンの酸でお肉が柔らかくなり
いつもの野菜炒めとは少し違う
爽やかな炒め物に!!
マリネやサラダ
パスタなど
色々と使えそうです!
そう!
焼酎に梅ぼしではなく
塩レモンってのも
いいかもしれないですよ~!!
[編集]
関連記事